寝ても寝ても眠いのはナゼ?眠気と女性ホルモンの関係

こんにちは、シンリーボーテスタッフのタカ子です。

皆さんは、寝ても寝ても眠い、昼間なのに眠くてしょうがない、なんてことありませんか?
もちろん寝不足や疲れが原因のこともありますが、実は女性ホルモンが眠気を引き起こしていることもあるんです。


眠気を引き起こす女性ホルモンは、プロゲステロン。

その催眠作用は、なんと睡眠薬にも匹敵するほどとか。
プロゲステロンは妊娠から出産までをサポートする女性ホルモンですから、妊娠中の女性がちゃんと眠って休息を取れるように、こうした作用があるのだと考えられています。
女性が眠気に襲われやすいのは、プロゲステロンが優位になる生理前。
生理前は昼間なのに眠たくなるという経験、女性であれば一度は経験があるのではないでしょうか?
また、プロゲステロンが優位の時期は体温がいつもより上がります。
私たちの体温は睡眠とともに下がり、覚醒時に上がるのですが、プロゲステロンが分泌されていると体温が下がりにくいため、寝付きが悪くなったり、眠りが浅くなったりする原因になります。
睡眠の質が低下するため、いつもどおり寝ているのに疲れが取れなくて、日中の眠気や倦怠感にさらに拍車をかけてしまうというわけです。
女性ホルモンが原因の眠気は、生理が始まると数日で収まりますが、どうにも眠りが浅い時は、体温を下げる工夫をしてみましょう。
寝室の温度をエアコンで下げておいたり、ぬるめのお風呂に入るのが効果的です。
眠たくなると体が温かくなりますが、これは体温が上がっているのではなく、下げるための準備なんです。
体の表面から放熱することで、体の中の温度を下げようとしているんですね。
ぬるめのお風呂に浸かることで、この状態を擬似的に作ることができます。
ただし、あまり熱いお湯に長時間浸かると体の中まで温まってしまい逆効果ですから、あくまでも”ぬるめ”を忘れずに!
体のリズムと上手に付き合って、毎日を気持よく過ごしましょう。
« »

 

バックナンバー