忘れっぽくなるのは年のせいじゃなく、女性ホルモンの影響だった

皆さんは、女性ホルモンが関係しているのは月経や出産のことだけだと思っていませんか?

 

実際には女性ホルモンの影響範囲はとても広く、体のすべてと言っても過言ではないほど。

 

意外なところでは、記憶力にも女性ホルモンが関係していると言われています。

 

理研脳科学総合研究センターによる報告では、学習能力が落ちていたオスのネズミに女性ホルモンであるエストロゲンを投与したところ、記憶学習能力が回復したのだとか。

 

記憶力との関係に着目して、女性ホルモンと認知症の研究も進められているそうです。

 

確かに、女性が物忘れが激しくなる年代と、女性ホルモンの分泌が減少する年代って、重なっていますよね。

 

忘れっぽくなるのは「年のせい」ではなく、実は「女性ホルモンのせい」なのかも!?

 

その他にも、男女の記憶力の違いに関する研究もあります。
女性って、男性に比べて細かいことまで覚えていますよね?
例えば冷蔵庫の中にあるものの配置だったり、人の多く集まる場所で、誰が何を話していたかを事細かく記憶していたり・・・。

 

物事を全体で捉えて記憶する傾向の強い男性に対し、女性は細かな部分を記憶していますが、この違いにもホルモンの影響があるのではと言われているんです。

 

こんなところにまで影響を与えているなんて、女性ホルモンって本当に奥が深い!

 

まだまだ解明されていない謎もたくさんあります。

でも、女性にとって、女性ホルモンが心と体のあらゆる場所に影響していることは紛れもない事実。

 

上手にお付き合いして、素敵な毎日を送りたいですね。

 

 

この記事が気に入った、参考になったと思っていただけたらぜひ、

「いいね」を押してくださいね!      ↓↓↓

« »

 

バックナンバー