え、マヨネーズにも入ってるの!?界面活性剤とは

こんにちは、シンリーボーテスタッフのタカ子です。

前回、前々回と無添加化粧品に関するお話をしてきました。
今回からはさらに一歩踏み込んで、無添加を謳う対象となっている成分についてお話していきたいと思います。
第1弾は「合成界面活性剤」。
化粧品に「合成界面活性剤無添加」の表記があるのを目にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

でも「合成界面活性剤って何?」「合成ってことは天然界面活性剤もあるの?」と思う方も多いはず。
化粧品に配合されている成分って、名前は知っていても、それが実際にどんなものかは知らないことも多いですよね。

まず、界面活性剤とは何ぞや、というところから始めましょう。

界面活性剤とは、簡単に言うと水と油が混ざるようにしてくれる成分です。
普通は水と油を混ぜても、すぐに分離してしまいますよね。
私たちの身近なもので考えると、サラダにかけるドレッシング。
振った時には一時的に混ざりますが、少し時間が経つと分離してしまいます。
でも界面活性剤を使うと、水と油が混ざった状態をずっとキープできるようになるのです。
例えばマヨネーズ。
水に近い形状であるお酢と油がきれいに混ざっていますが、これは卵黄中に含まれる成分が、界面活性剤の役割を果たしてくれるため。
他にも、アイスクリームやホイップクリームなども、界面活性剤の作用を利用しています。
界面活性剤というと、それだけで何か悪いもののように聞こえてしまいがちですが、こんな風に、いつも食べている食品にも入っているもの。
界面活性剤イコール体に悪い・危険、とは限らないんですね。
では、化粧品に使われる界面活性剤は、どんな目的で使われているんでしょうか?
界面活性剤を化粧品に配合する目的のひとつには、洗浄力があげられます。
界面活性剤は汚れにくっつく性質があるので、水だけでは流せない汚れも、界面活性剤があれば、汚れを包み込んで洗い流せるようになります。
その結果、高い洗浄力を発揮するので、洗顔料やクレンジング剤に配合されます。
もうひとつは、さまざまな成分を混ぜ合わせたり、使用感を良くする目的です。
化粧品にはたくさんの成分が配合されますが、そこには水性の成分もあれば、油性の成分もあります。
そのままではきれいに混ざらないので、界面活性剤の力を借りているわけです。
乳液やクリームなどの油分が入っている化粧品は、界面活性剤がないと作れないということですよね。
ドレッシングみたいに分離した乳液やクリームなんて使いたくないですから(^^;)
このように、界面活性剤自体は、食品にも使われており、その機能的に化粧品製造にも欠かせないものであると言えます。
でも、注意しなければいけないのは、界面活性剤というのは単体の成分ではなく、「界面活性剤として使われることのある成分」の総称であるということ。
卵黄に含まれる自然の成分でああることもあれば、化学的に合成された成分であることもあるわけです。
どうやらここに、化粧品選びの際の注意点が潜んでいそうですね。
次回は、化粧品に使われる界面活性剤の種類について、さらに詳しくご案内したいと思います!
« »

 

バックナンバー